知って得する情報

“ホウ素”の力

ホウ素は自然界ではホウ酸やホウ酸塩として存在し、海水や温泉水中に多く含まれています。 また、植物にとって必須微量元素であることから、人間も野菜や果物を食べることで日常的に摂取しています。

身近な所では、目薬やソフトコンタクトレンズの保存液に使われていたりします。

人間などの哺乳動物がほう素を必要以上に摂取した場合、腎臓の浄化作用で短期間に排せつされます。 ほ乳類にとっての急性毒性は食塩と同程度です。

一方、腎臓を持たないあらゆる下等生物の場合には、過剰摂取することで細胞レベルでエネルギー代謝できなくなり、 餓死することが分かっています。代謝という生命の基本プロセスに作用するので、抵抗力を獲得することもありません。

3億年もの昔に起源を持つゴキブリ対策にホウ酸団子が使われていることからも分かると思います。

また、揮発や分解によって滅失することのないほう素は、物理的な移動が起こらない限りそこに存在し続けます。 風雨に晒されたり地面に直接触れたりすると少しずつ移動が起こりますが、 非接地非暴露用途であれば半永久的な効果が期待できるのです。

環境に優しくほ乳類に安全。確実に害虫等の制御が出来て、効果も持続する。 こういった特性から、欧米では1950年代から今に至るまで、室内の防虫、建築時の防腐・防蟻にホウ酸塩が広く使われています。

特に、温暖湿潤な気候を好むシロアリの被害が深刻化していた米・ハワイ州では 1992年からホウ酸塩の防蟻処理が始まり、現在ではシェアのほぼ100%を占めています。

エコボロンのマークはこうして生まれました

エコボロンは木造住宅の長寿命化による省エネと住環境の無農薬化を実現する新しい防蟻剤であり、 その商品開発の背景には、人と自然環境の良好な関係に対する思いがありました。

日本では長年、木造住宅の天敵であるシロアリと腐朽菌への処置として、農薬が用いられてきました。 しかしそこには、農薬が強いものであればあるほど、 その住宅に住まう人間や周辺環境に対しても悪影響を及ぼしてしまうという矛盾がありました。

こうした状況の中、エコボロンは、天然鉱物であるほう酸塩の濃度を高めることにより シロアリ・腐朽菌等を抑制しながら、人間・周辺環境へ影響を及ぼすことの無い防腐防蟻剤を完成させました。
エコボロンのロゴマークには人と自然の良好な「関係」が表されています。

エコボロンのロゴマークは自然に対応する双葉のイメージと、 人を示す「円」から出来ています。強い中心性を示す円は主体としての「人」を表します。

自然を表す双葉と、主体としての「人」

双葉のイメージには黄金比と呼ばれる比率が隠されています。 黄金比(約1:1.618)は植物の枝分かれや葉の並び方と関わりがあり、 自然界に隠された特別な数値として著名な絵画や建築に取り入れられてきました。

黄金比を取り入れたデザイン

さらに、双葉に隠された黄金比で双葉と人を繋ぐことにより、 安定した正三角形を作ります。このロゴマークには自然界の力を応用することで、 人にも自然環境にも優しい防蟻剤を生み出し、 新しい住環境を提案するエコボロンのメッセージが込められています。

エコボロンの、自然と人とが共生するイメージが完成

シロアリについて

防蟻(シロアリ)薬剤について

サイト内検索
Feeds

このページの先頭へ戻る